シンガポールのマカンスートラとは
Makansutra(マカンスートラ)とは、一言で言うと、シンガポールのB級グルメミシュランガイド。シンガポールのストリートフード、いわゆるホーカーフードが格付け・紹介されているガイドブックです。
毎年出版されているようですが、2021年はオンラインで簡単に閲覧することができます!(400ページの大作!)
Ebook

ここから名前、メールアドレス、電話番号を登録するとe-bookが無料で読めるようになりました!

世界文化遺産に登録されたホーカー文化
2020年にユネスコ無形文化遺産にホーカー文化が認定されました。シンガポールではボタニックガーデンに次いで2つ目の登録です。そう、シンガポールにはまだ2つしか世界遺産がないのです。
ホーカーとは、いわゆる日本でいう屋台村で、小さな屋台(ストール)がたくさんある屋外のフードコートのようなところ。
中華料理、マレー料理、インド料理、インドネシア料理、タイ料理、ベトナム料理、洋食、韓国料理に和食まで、様々な料理が早朝から夜中まで楽しめます。
店によって営業時間が異なり、人気店はお昼過ぎには売れ切れてしまうことも。
シンガポール人にとっては毎日3食ホーカーでご飯を食べている人も珍しくはないと思います。
マカンスートラガイドブックの読み方
ミシュランガイドはスターで格付けされていますが、マカンスートラはどんぶりとお箸での格付けです。
どんぶり1つと箸1膳の「Good」から、どんぶり3つと箸3膳の「Die Die Must Try」まで5段階に分けられています。
「Die Die Must Try」がいかにもシンガポールっぽくておもしろいですよね。(シングリッシュで、何かを強く薦めたい時の言葉で、絶対食べて!と言う意味。)

食べ物のカテゴリから選ぶ
食べたいものが分かっている人はここからお目当ての料理を探すのが一番。クリックすると、該当のページへ飛びます。

例えば私の大好きなラクサのページはこんな感じ。

一つの料理につき、1~7つくらいのお店が掲載されていて、店名、住所などの基本的な情報から、写真やビデオ、お店の説明などが記載されています。
食べ物の写真から選ぶ
食べ物の名前が分からない時は写真から選びましょう!シンガポールに8年以上住んでいる私でも知らない食べ物がたくさん(笑)
120種類の料理が掲載されています。

エリアから選ぶ
ロケーションからも選べるので、行きたい場所から探したり、今いる場所から探すこともできます。
North, South, West, East, Centralから検索することができます。

マカンスートラ・グラットンズ・ベイ
「マカンスートラ」がプロデュースしたホーカーがあります!
観光客にはマストなマリーナベイエリアのエスプラネードモールに、マカンスートラ編集部が厳選した15店の屋台が軒を連ねており、夕方から深夜まで営業しています。
コロナで制限がかかっていますが、いつも観光客で溢れていて、人気のスポットです。
今はデリバリーとピックアップをやっているようです!

マカンスートラ掲載店食べ歩きしてみた
Putu Piring編
マレーシアの伝統菓子、プトゥピリン
マカンスートラ基本情報まとめ
みなさんもぜひシンガポールのホーカーグルメを楽しんでみてくださいね!
・ウェブサイト https://makansutra.com/ ・デリバリーサイト https://makansutragluttonsbay.oddle.me/en_SG/ ・Ebook https://makansutra.com/ebook/ ・実店舗(マカンスートラ・グラットンズ・ベイ) 住所:#01-15 8 Next to Esplanade, Raffles Ave, Singapore 039802